2013-11-6 20名
行程 近鉄丹波橋駅(9:00)-天理駅ウオーク出発(10:00)・・天理教本部前・・石上神宮
・・永久寺跡・・・・竹の内環濠集落・・・・トレイルセンター・・ 崇神天皇陵・・
黒塚古墳資料館・・JR柳本駅(15:00)
近鉄天理駅を出て直ぐに「天理本道商店街」で1キロの長ーい商店街で 天理教の法被を着た
石上神宮拝殿 |
信者さんをよく見かける 一種独特の雰囲気がある。
天理教本部 |
。
天理教本部の前で ボランテイアガイド氏の説明を聞く 天理教は 1838年教祖中山みきが
天啓を受けて興した宗教団体で 現在175万人余の信者数で 病院 大学が全国的に有名。
石上神宮 日本最古の神宮で物部氏の氏神であった ご神体は神剣「七支刀で国宝。
拝殿は鎌倉時代の創建で国宝である 境内にはにわとりが自由に動きまわっている 尾長鶏の高らかななき声 烏骨鶏 しゃも 白色レグホン(わざわざ鶏を持ち込む人もあるそうな)
され 五十余の堂塔を有していたが明治の廃仏毀釈によってすべて失われた、ガイド氏は熱心に
説明をなさるが 学問的な細かい話は聞いていてしんどい(申し訳ない)
歩き進める道の傍らには 名物の無人販売所がここにも あすこにもと
ありそれぞれが買い物に夢中なる 柿 みかん 自然薯 黒豆 小豆
後日聞いた話ですが ゆで黒豆を買って帰ったら ご主人がばくばく
ぱくと食べられたそうな(むちゃくちゃ美味しかったんでしょうな)
衾田の山並み |
こ の辺り一帯を衾田(ふすまだ)と
言うが 衾とは掛布団のことで向うの山並みがその
形に似ているので古来から地名となっている
竹の内環濠集落 |
奈良には環濠集落があちこちにあり ここも部分的であるが
昔の面影を残している
元飛行場であった |
この広大な畑地の下に元海軍
飛行隊の飛行場と兵舎が 眠ってるとは 誰ぞ知るらん、
終戦の翌日 零戦機が並んで最後の飛行をしたそうな
崇神天皇陵 |
第10代崇神天皇陵は全長242mで前方後円墳 何時来て見ても
樹木の緑がきれいで静寂である
黒塚古墳石室復元 |
黒塚古墳は
1998年に発見され 当時随分新聞面を賑わしていた
三角縁神獣鏡33面は 人体の両脇の壁に並べられている
ボランテイアガイド氏の丁寧な説明を聞き歴史の面白さ感じた
終着地 JR柳本駅に15:00に着き ガイド氏にお礼を述べて後解散になった、 お疲れ様でした
0 件のコメント:
コメントを投稿