三輪山(460m)
2015-1-10 35名
交通 京阪 枚方市駅7:43=丹波橋8:15=近鉄天理9:21=三輪駅9:33着
J R 長尾駅8:09 = 木津8:46 = 奈良9:07 = 三輪駅9:33着
コース 三輪駅~大神神社~狭井神社~三輪山~狭井神社~玄賓庵(げんぴあん)~
~檜原神社~巻向駅
JR三輪駅
奈良の大神神社と云えば全国的に有名な割に JRを降り立った
この駅は以外にこじんまりとしている。
大神神社拝殿
祭神 大物主大神
三輪山がご神体であるので 拝殿からお山を拝する
入山は狭井神社で参拝証の白い鈴付きのたすきを受けお祓
いを済ませる
三輪山(467,1m)の行程は上り下り約4㌔で3時間以内に
下 山しなければならない 山中の情報を他人に話す事を慎むのが マナーである
曾て 山形県の湯殿山に登拝した事があるが 山全体が神のお山で 登る時は全員裸足で
ご神体の湯壺から湧き出る温泉の温かい地肌を神妙に踏みしめた 羽黒修験道の聖地で
古来より 「言わず 語らず 語らば聞くな 聞かば語るな」と厳しい戒律があった
三輪山でも やっぱり裸足で登拝する人も数人おられたが きつい岩肌の登りは大変じゃよ
三光の滝
←
奥津盤座(おくついわくら)
頂上には巨岩があるがこの山中で見学できるのはこの盤座だけである
古来日本の信仰は自然崇拝で巨石に神が宿ると信仰されていた
三輪山の祭祀遺跡としては 辺津磐座 中津磐座 奥津磐座などの巨石群、大神神社 拝殿裏
の禁足地遺跡、山の神遺跡、狭井神社西方の新境内地遺跡などがある
狭井神社出発10:30~頂上11:50~狭井神社13:00 全員無事下山して広場の休憩所で昼食
午後は山の辺の道をあるいて 道端の無人販売のみかん 黒豆 等々買いながら歩く
玄賓庵(げんぴあん)
世阿弥の謡曲「三輪」の舞台として知られる
桓武 嵯峨天皇の信任を得たが俗事を嫌い三輪山の麓に
隠棲したという 玄賓僧都の庵
たまたまこの日 ほら貝の吹き慣らしを練習している人がいて
静かな寺から空気を吹き飛ばす音が空高くに響いていた
檜原神社
元伊勢と呼ばれ天照大神が伊勢神宮に移る前に
祀られていた場所で本殿は無く三っ鳥居の向うの
三輪山を拝す
新年早々に神のお山を登拝し 心身共に清められた思いであった 近鉄巻向駅 3:08
お疲れさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿