2014年7月27日日曜日

お遍路

四国八十八所巡り  第2回
                    
                                    2014-7-25      24名

 行程    枚方7:30=霊山寺(第一番)=藤井寺(第十一番)=切幡寺(第十番)=

        法輪寺(第九番)=熊谷寺(第八番)=十楽寺(第七番)=ハレルヤ製菓=

       淡路ハイウエイオアシス==枚方20:00 (昼食はバス車内で弁当とお茶が配られる)

                              
本 堂
今年は四国八十八ヶ所 開創1200年にあたり 参拝者が

増えて 枚方発の観光バスが4台駐車場にずらりと並び

添乗員の呼びかけの黄色い声があっち こっち飛び交う

  

明石海峡大橋渡り 神戸淡路鳴門自動車道を突っ走って

鳴門大橋を渡り 初めに 第一番札所霊山寺にて参拝

                         必需品の買い足しをする




第十一番札所  金剛山 一乗院  藤井寺 

            徳島県 吉野川市

            本尊   薬師如来

弘法大師は 渓流の水清き仙境に深く惹かれ境内に

五色の藤をお手植えになった由緒が藤井寺の寺号に


                    ご本尊薬師如来像は大師の御作で四国霊場最古の像である




            弘法大師が歩かれたであろう四国のゆったりとした山なみ

本 堂



第十番札所 得度山 灌頂院 切幡寺(きりはたじ)

         徳島県阿波市

         本   尊  千手観世音菩薩    

333段の石段があり 女厄坂、男厄坂を上り切ると本堂

古く、この山麓に機を織る乙女がいた。ここで修法していた
                    
弘法大師は、結願の7日目、綻びた僧衣を繕ためうに布切れ
大 師 堂

を所望された。乙女は、織りかけていた布を惜し気もなく切って

差し出した。

大師はつよく心を打たれ、千手観音像を彫像し、乙女を得度

させて灌頂を授けた 乙女はたちまちのうちに即身成仏し、

身体から七色の光を放ち千手観音菩薩に変身した。


 第九番札所  正覚山 菩提院 法輪寺                
           徳島県阿波市

           本尊 釈迦如来(涅槃像)

 


 弘法大師がこの地方で巡教されていたとき、白蛇を見つけ、白蛇は仏の使いであるといわれて 

 いることから、大師は釈迦の涅槃像を彫像し本尊として、寺を開基したとされている

本 堂
                          

                      

  御開帳は5年に1度で最近では 平成14年2月15日

  に行われた 







本 堂



第八番札所  普明院 真光院 熊谷寺(くまたにじ)

          徳島県 阿波市

          本尊  千手観世音菩薩
                                                                           
階段を上って大師堂へ

                                                                                                                                        

弘法大師がこの地で修行されていた折、熊野権現が現れ「末世の衆生を永く済度せよ」 と告げら

れ金の観世音菩薩を授け、虚空はるかに去っていったという。       

大師はその場にお堂を建てて、霊木に自ら一刀三礼して等身大の千手観音像を 彫像し、  

その胎内に金の尊像を納め本尊に されたと伝えられている。



第七番札所        光明山 蓮華院 十楽寺(じゆうらくじ)  徳島市阿波市

本 堂

 本尊

 阿弥陀如来
  (伝弘法大師作)







創建からしばらくは、阿波の北方きっての広大な七堂伽藍を誇っていたが、

天正10年(1528)長宗我部元親による兵火で すべての堂塔が焼失した。

本尊は時の住職が背負い難をの免れたという。寛永12年(1635)に現在の地に移り再建された。

古くから眼病、失明した人たちの治療に霊験があるとされ 眼病に悩むお遍路さんの参詣が多い

信者の中には開眼したという例も数多く伝えられている。


光明真言 

   おんあぼきゃ・べいろしゃのう・まかぼだら・まにはんどば・ じんばら・はらばりたやん

     (大日如来様にお願いいたします。私たちの進む道を無量の光で遍く照らし出し

       どうか成就するようお導きください)

                                                               

0 件のコメント:

コメントを投稿