2013-9-7 27名
コース 近鉄奈良ー円成寺(バス) 円成寺~峠の茶屋~地獄谷~新池~首切地蔵
朝日観音~夕日観音~春日大社~奈良公園~近鉄奈良
地図右上の円成寺から出発↓
地図左端に「近鉄奈良駅」
今回のウオーキング参加に チョッパナ(最初)から電車に乗り遅れるという失敗をしてしまった。
京阪電車丹波橋駅から近鉄の丹波橋駅に乗り換え移動中に 同じ会員の方が「雨が降って来た
から止めて帰ります」と言われ、一瞬足が止まり、年寄は行動を慎重にせんとあかんなあと、思案
投げ首2~3分、私はやっぱり行きますと階段をおりてホームに立つと人影がない、アリャリャ・・・・
奈良方面の事は 方角音痴でどうしていいか分からない、地団駄踏んでも仕方がないので、次の
電車に乗ってから考えよう 人生アバウトに生きてきた習性で のんきなもんや
乗り継ぎにうろうろしながらも「奈良駅」につき、駅員や通行人に 尋ね 尋ねて 集合地に到着
バス発車3分前にセーフ! ハイキングの皆様の暖かい笑顔に やっと安堵した。
左 峠の茶屋 右 円成寺 |
円成寺の横道から山道に入る、なだらかで森林の中から吹き
抜ける風がさわやかで気持ちいい、雨の事はすっかり忘れる
背高のっぽのきのこ? |
きのこのおばけに 立ち止まる
誰も名前を知らない
作りもんと違うか と触ってみる人もいるが、?????
峠の茶屋 |
今も昔も峠の茶屋は旅人を暖かく迎えてくれる
おやじさんは6代目だと聞く 家の鴨井に浪人が酒代の替りに
置いて行った槍とか鉄砲が掲げられている
武士にとって大事なものを酒代替りにするか?
首切り地蔵 首に切り筋がある |
剣豪荒木又衛門が刀の試し切りをしたお地蔵さん
伝説であろうが 仏を恐れないのか
いやいや この地で厳しい鍛錬をした事が本当の話じゃろね
ひっそりした山中の出来事は歴史小説か講談話になるよ。
朝日観音 |
高円山からさし上る朝日
に真っ先に照らされる
夕日観音 |
夕日があたると お姿が浮き
出てくる
石畳道 |
谷川沿いの石畳道は滝坂道と呼ばれ江戸中期に敷かれた。
昭和の始めまで 柳生方面から奈良へ 米や薪炭を牛馬に
つけて下り 日用品を積んで帰っていく道であった
濡れた石畳は滑らないようにずーっと緊張しっぱなしだったが
全員 難無く通過、(ひるが一匹靴下に入っているのを帰宅して
から見つかった)
春日大社 |
鹿がポーズをとってくれた |
710年に藤原不比等の創建
歩行13km 万歩計27000歩 15:00奈良公園で解散 お蔭さまで雨は落ちてこなかった
駅前で友人達とわいわい言いながら 「たなか」の「柿の葉す」しを買う(今晩の食糧ゲット)
お疲れさま 感謝
0 件のコメント:
コメントを投稿