2013年4月2日火曜日

歴史を楽しむ            2013-3-23



箸 塚 古 墳・・・最古級の前方後円墳で卑弥呼の墓との説

           築造期は3世紀後半と考えられている








黒 塚 古 墳・・・3世紀~4世紀と推定される。古墳が作られた
          当初の姿をとどめてる 石室は復元し展示公開
         
         調査の結果「竪穴式石室」で副葬品に

          「三角縁神獣鏡」が33面出土した

        鏡は直径22cm背面に神仙 霊獣を配している

三輪そうめん「山本」・・・
           昼食は「素麺御膳」(写真よりもっと豪華版」

           店内の年代表によるとそうめんを古代から食            した記事がある (知らなかったなあ)

           そうめん「白 髪」は「モンドセレクション」で
           3年連続金賞(太さ0,03ミリで絹糸のように
           細いので全員ため息の歓声


石 上 神 宮…   古代豪族「物部氏」の氏神を祀る神社

             神庫に納められている国宝「七支刀」は

             金象巖の銘文があり百済から倭王に贈
      
             られたもので資料として古代史上重要


売女神社(めたじんじゃ)・・・
            稗田(ひえだ)環濠集落内に鎮座
         古事記の編纂に関わった稗田阿礼を主祭神
         とす
         阿礼は記憶力 バツグンで建国以来の歴史
         伝説をそらんじ太朝臣安萬侶が記録した
              (阿礼は女性か男性か不明)


稗田環濠集落・・・集落全体が濠で囲まれている 濠の水深は
           どれくらいだろうか
       東西約260m 南北約260mの規模で滔々と流れる
       
       集落内の道は曲がり曲がりで迷いそうだ、歩いてると
       偶然にお遭いした人の語り口は穏やかで「ここは良い所です」と豊かな笑顔で話され

       昔 聖徳太子がこの地は水利に乏しく稗を食べているのを哀れみ水利の便を
       図られて用水をつくられたようで 感謝の祭礼の日が年に一度あるそうな。
       家は代々家系は守られて「こんにち」も続いているそうな。百軒程やそうな。







0 件のコメント:

コメントを投稿