2018年11月17日土曜日

七香会バスツアー



  犬山城・明治村バスツアー
                            2018-11-11   34名

  [行程]
  香里ヶ丘7丁目(8:00)=枚方東IC=多賀SA=小牧IC=犬山城見学
  =明治村ホールで昼食・明治村見学=小牧IC=多賀SA=香里ヶ丘7丁目 
                                (18:30) 

下山順一郎の碑
下山順一郎 尾張犬山藩士
 嘉永6年(1853)~明治45年(1912)
 東京薬科大学初代会長

  明治16年ストラスブール大学留学
 明治21年現東京薬科大学初代学長
 明治32年フィラデルフィァ薬科大学名誉教授
 明治40年私財を投じて東京府王子町(現北区中条)に
 薬草園「是好薬園」を開設


  
三光稲荷神社

 三光稲荷神社   愛知県犬山市犬山古券
  犬山城に向かって登り道を歩いていると鮮やかな
  朱塗りの鳥居が並ぶ
  犬山城内三狐寺山に鎮座せられ          
  織田信長の叔父 織田信康公の崇敬篤く
  又 犬山城主成瀬家歴代の守護神として祈願される
  


 犬山城
    通称 白帝城 
           
 天守の高さ19m 
 天文6年(1537)廃城 明治4年
          (廃藩置県で)
 主な城主
 織田氏。池田氏。石川氏。成瀬氏。
    (成瀬氏は尾張徳川家家老)









 明治4年(1871)天守以外取り壊される
 昭和40年(1965)解体修理、全国唯一の個人所有の城として保存されていたが
 平成16年(2004)「財団法人犬山城白帝文庫」の所有となった

急な階段を手すりを頼りに上がる
上段の間



12代成瀬正俊(篠山紀信撮影)
初代成瀬正成(まさなり)

















             現在14代成瀬淳子氏は白帝文庫館長


                天守閣からは広がる濃尾平野を心ゆくまで眺める

画面左奥にモンキーランド
モンキーランドの向こうに御嶽山
木曽川にかかるライン大橋
の向こうに伊木山(いぎやま)







          




バギーはバスのお腹に収納します


     待機中の「いすゞ観光バス」に乗車







      明治村       愛知県犬山市内山1番地  

第八高等学校正門

どのコースで行く?
乗合バスは乗り降り自由









広範囲なのでポイントをチェック
東山梨郡役所
札幌電話交換局












 札幌市大通り 建設 明治31年         山梨県山梨市日下町 建設 明治18年
    交換業務開始 明治33年         昭和39年 明治村に移された 

呉服座(くれはざ)

宇治山田郵便局










 三重県伊勢市豊川町  明治42年建設       明治初年大阪府池田市
 伊勢神宮外宮の大鳥居前に建っていた      手動の廻り舞台や浅敷席など
                              江戸時代の芝居小屋の名残をとどめる


聖ザビエル天守堂
宮津裁判所法廷










 京都府宮津市本町に建設 明治19年    京都市中京区河原町三条 建設明治23年
                           フランス人神父の指導で大工の手で
                           典型的なゴシック建設で総ケヤキの列柱
     



帝国ホテル
        
大正12年アメリカの建築家ライトによって4年間の大工事の後完成した
皇居を正面にして建てられ 彫刻された大谷石や透かし入りのレンガが
 使われた姿は宮殿のような品格と 楽しさを持ち20世紀を代表する名建築の
一つとして世界中から賞賛されている


透かしレンガと大谷石

レディ気分でコーヒー










ミュージアムでお土産




   
トイレ休憩多賀SA

          店内はレジ待ちの行列でかごの中にお土産がどっかりと入っている


            香里ヶ丘7丁目(19時)無事到着  お疲れさ真でした!!!
                                                                                             

2018年11月6日火曜日

この道や行く人なしに秋の暮




   くろんど池周辺を散策

                              2018-11-4
                  

 この道や行く人なしに秋の暮   芭蕉

 紅葉にはまだちょっと早い日曜日 
 初老のご夫婦が軽い足取りで通り過ぎて行った


ボート乗り場





      船着き場のボートは横並びに寝ている


すすきの穂は優しい




取り溜むる命も細き薄かな   夏目漱石



次の会は何処にする?




美味しい匂いがプンプン









   三世代スマホ見ずにバーベキュー






くろんど池






  面 積 約16,000平方メートル
  定水量 12万立方メートル




古くは黒溝池と呼ばれ 江戸時代寛永元年(1624)開掘され農業用水のため池として  地域の米づくりを支えてきた 

鍋焼きうどん(具が沢山で美味しい)
くろんど荘








浅香山稽古場


       元大関 魁皇の大阪部屋(浅香山)  奈良県生駒市高山町
       くろんど荘の2階が力士達の宿舎でそうな
                                                                               
       

     

陽ざしをいっぱいうけて生きている

           もみじ葉の 色もかわるや 秋の空    正岡子規

        うらを見せ おもてを見せて 散るもみじ  良寛